スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2014年04月27日

今日のコーディネイト

今日は着物でお出かけ、4月だから暦上はもちろん袷ですが、
日中はかなり暑いので、なるべく涼しげなコーディネイトにしました。

ブルーの絞りにピンク綴れ帯。
帯揚げ、帯締め、草履モブルー、1バッグはグレー。

帰宅してあっという間に脱いじゃったのでボディちゃんに着せました。
綴れの帯は緩まないけど締めにくい。課題発見です。

  


Posted by キナコ at 01:50Comments(1)おたふく着物談義

2014年04月24日

レース着物とシロクマ帯

今日は、着付けの先生方とミーティング兼ねてランチ^^
暑い熊本なので、単衣の前後の季節に重宝しているレース着物を着ました
帯はお気に入りのアイスを食べているシロクマ帯です
  


2014年04月23日

玉名市山田日吉神社の藤の花

今年も満開に合わせて見に行くことが出来ました。

境内に入ると風に乗って甘~い香りが漂ってきます。

藤の花に香りがあるってここに行くまで知りませんでした。

藤本とか藤原とか、佐藤さんとか、名前に藤ある人で、藤の花の着物を選んでいた方がいます。
こんな選び方も素敵ですね。
  


Posted by キナコ at 21:54Comments(1)

2014年04月18日

特選レンタル 草履バックセット


素敵な刺繍の草履バックのセット^^
レンタルでは見かけ無いグレードが高いタイプです
ハレの日の着物姿に彩りを添えてくれそうです  


Posted by キナコ at 16:01Comments(0)

2014年04月18日

爽やかゼリー

昨日、タケノコのお礼に友人からゼリーを頂きました
グレープフルーツをくり抜いて皮を器にしてゼリーを詰めて作ってあります。
どうやって作ったのかな〜
料理上手な友人を持つと幸せです^^
  


2014年04月15日

着物でお出かけ

今日は着物でお出かけの用事があったので、スタッフ、アズキに着付けをしてもらいました。

もちろん、自分で着れますが時間が足りなかったので・・・。

さすがのお太鼓です。

万寿菊模様の付け下げに、小箱模様の名古屋帯。

以前は、こういうちょっとしたお出かけは、普段着だからと、紬や小紋を着ていましたが、

出番の少ない、色無地や付け下げが可哀そうで・・・着てみたら、結構気分いいわー。

着物で行くと、みんなに喜んでもらえるので励みになります。

  


Posted by キナコ at 21:44Comments(4)おたふく着物談義

2014年04月15日

オープンしました!

4月14日 月曜日 大安吉日に着付けおたふくのホームページがオープンしました。

まだまだ未完成なところもありますが、ホームページに来て下さったお客様の意見も伺いながら、ボチボチ充実させて行きたいと思っています。

厳しい意見もお待ちしております。今まで着物に縁のなかった方に、ちょっとでも「着物着てみようかしら?」と思っていただければ嬉しいです。


着付けおたふくをどうぞ、よろしくお願いします。  


Posted by キナコ at 01:01Comments(0)おたふくの日々

2014年04月11日

いよいよ始動


「着付けおたふく」4月14日にホームページオープンに向けて、着々と準備しています。

今週は早速、熊本市内の中学校の入学式に出席のお母様二人に、「レンタル出張着付け」をご利用いただきました。

朝早いので、自宅でお化粧して髪を整えて待っていれば、着付け師が着物一式持ってやって来る、というシステムは
便利だわ~と、大変喜んでいただけました。

専属モデルになっていただきたいほど、美しいお母様で、着物姿もまた一段と美しく、お子さんが「お母さんの着物姿初めて見た~!」と、喜んでらっしゃったのが印象的でした。