2021年04月16日
お祖母様の着物で
入学式のお客様の中で顔出しの許可をいただいたN様
お祖母様のお着物を卒業式、入学式にお召しになりました
お子様の卒業、入学のお祝いと、お祖母様孝行も出来るなんて、素敵ですね。


お母様やお祖母様の着物等、とにかく家にある着物を着ることも
(ちょっと大げさですが)文化を守ることに繋がると思うのです
着付けおたふくhttps://www.kitsukeotafuku.com/
お祖母様のお着物を卒業式、入学式にお召しになりました
お子様の卒業、入学のお祝いと、お祖母様孝行も出来るなんて、素敵ですね。


お母様やお祖母様の着物等、とにかく家にある着物を着ることも
(ちょっと大げさですが)文化を守ることに繋がると思うのです
着付けおたふくhttps://www.kitsukeotafuku.com/
2021年04月15日
着付けおたふくは八年目
4月14日は熊本に住む私達にとって忘れられない日ですが
着付けおたふくの誕生日でもあります
今日から八年目に入りました
七年間に出会ったお客様、生徒さん、美容師の先生、着付師の先生、カメラマンさん
皆様に育てていただいてここまで続けることが出来ました。
厳しい状況ですが、着物を着たいという気持ちは
絶対にゼロにはならないと
確信しております
これからも着付けおたふくをどうぞ
よろしくお願い致します

着付けおたふくhttps://www.kitsukeotafuku.com/
着付けおたふくの誕生日でもあります
今日から八年目に入りました
七年間に出会ったお客様、生徒さん、美容師の先生、着付師の先生、カメラマンさん
皆様に育てていただいてここまで続けることが出来ました。
厳しい状況ですが、着物を着たいという気持ちは
絶対にゼロにはならないと
確信しております
これからも着付けおたふくをどうぞ
よろしくお願い致します

着付けおたふくhttps://www.kitsukeotafuku.com/
2021年04月14日
入学式終了!
4月13日の熊本市の小学校の入学式で
着付けおたふくの
今年の卒業~入学シーズンの仕事は無事に終了。
ご依頼いただいたお客様ありがとうございました。
入学式や卒業式で着物を着たことで、着物に対して興味が湧いてきた・・・と、
着付け教室のご相談をなさる方も少なくありません。
嬉しいなぁ~。
熊本に着物姿の人を増やしたい!っていうのがおたふくを始めた頃からの目標だから。
ほっとして水前寺羅生門でランチ
https://www.suizenji-rashomon.com/
すご~く久しぶりに行ったら素敵なお庭はそのままで、お部屋はリニューアルしていました。
ゆったりしたお部屋と坂本善三画伯の作品と草心流のお花にお料理!!これは行かない手はないぞ。
13日はおたふく横のスペースで
Comida de Batata(コミーダ・デ・バタタ)さんの
ポテトチップスの販売も。時々ある予定なのでスケジュールをチェックしてくださいね。
今日は「あご出汁」と「めんたいバター」味を買いました。
https://www.instagram.com/comidadebatata/?hl=ja


着付けおたふくhttps://www.kitsukeotafuku.com/
着付けおたふくの
今年の卒業~入学シーズンの仕事は無事に終了。
ご依頼いただいたお客様ありがとうございました。
入学式や卒業式で着物を着たことで、着物に対して興味が湧いてきた・・・と、
着付け教室のご相談をなさる方も少なくありません。
嬉しいなぁ~。
熊本に着物姿の人を増やしたい!っていうのがおたふくを始めた頃からの目標だから。
ほっとして水前寺羅生門でランチ
https://www.suizenji-rashomon.com/
すご~く久しぶりに行ったら素敵なお庭はそのままで、お部屋はリニューアルしていました。
ゆったりしたお部屋と坂本善三画伯の作品と草心流のお花にお料理!!これは行かない手はないぞ。
13日はおたふく横のスペースで
Comida de Batata(コミーダ・デ・バタタ)さんの
ポテトチップスの販売も。時々ある予定なのでスケジュールをチェックしてくださいね。
今日は「あご出汁」と「めんたいバター」味を買いました。
https://www.instagram.com/comidadebatata/?hl=ja


着付けおたふくhttps://www.kitsukeotafuku.com/