2021年03月29日
着物男子♥


「息子が歌舞伎の学校に行くことになったので・・・」とお電話がありました。
『入学式までに浴衣や着物を揃えて、自分で着られるようになっておくこと』
という指示で、下記の物を揃えて記名しておいてね・・・みたいな感じでしょうか?
まあ、この春進学する幼稚園~専門学校、大学まで、どこででもあることでしょうけど
「下記の物」のリストの言葉からして難しいですよね
どうしたもんか?とおたふくを頼ってくださったようです
お子さんの体格を伺って
①ネットで買うならフリーサイズでは着にくいだろうこと
②練習で着るなら浴衣も毎日洗うだろうから化繊の入った浴衣が手入れが楽なこと
③最初に揃えるならリサイクルの着物もお勧めだということ
等をお話しして、お世話になっている着物のリサイクル店を紹介しました。
なんたって、お世話になっているので、定休日から駐車場の場所から丁寧にご説明しちゃいます
後日、一式揃えてレッスンにお見えになりました。
サイズさえ合っていれば男性の着付けは簡単なので一回でOK!
素敵な着物男子が現れました。
しっかり修行なさって明日の歌舞伎界を支えてくださいね。もちろん応援します!
着付けおたふくhttps://www.kitsukeotafuku.com/
2021年03月19日
卒業式の袴ヘア
ダウンスタイルに、ドライフラワーやリボンをたくさん付けて・・・


ご卒業おめでとうございます
これから月末までまだまだ袴のおしたくが続きます
小学生のお嬢様の袴姿も楽しみです
着付おたふくをご利用いただきありがとうございました
https://www.kitsukeotafuku.com/


ご卒業おめでとうございます
これから月末までまだまだ袴のおしたくが続きます
小学生のお嬢様の袴姿も楽しみです
着付おたふくをご利用いただきありがとうございました
https://www.kitsukeotafuku.com/
2021年03月11日
今年の卒業式には着物がお薦め・・・理由は?
3月1日の高校の卒業式を皮切りに
今年も卒業式シーズンが始まりました
画像のような梅の柄の着物(季節限定)
は自分で買うには勇気が必要ですが
レンタルなら気軽に楽しめますね。
例年、卒業式は寒いのですけど(体育館は広い!陽が射さない!)
今年は特に「換気」ですよ。ものすごい「換気!」
寒気もあるかもしれないところに「換気」
洋服に比べると絹の重ね着の着物は暖かいです
下にたくさん着込んでも見えないし、ね。

着付おたふくhttps://www.kitsukeotafuku.com/
今年も卒業式シーズンが始まりました
画像のような梅の柄の着物(季節限定)
は自分で買うには勇気が必要ですが
レンタルなら気軽に楽しめますね。
例年、卒業式は寒いのですけど(体育館は広い!陽が射さない!)
今年は特に「換気」ですよ。ものすごい「換気!」
寒気もあるかもしれないところに「換気」
洋服に比べると絹の重ね着の着物は暖かいです
下にたくさん着込んでも見えないし、ね。

着付おたふくhttps://www.kitsukeotafuku.com/